2019年11月に突如復活を宣言し、現在約20年ぶりに精力的な活動を見せているロックバンド「WANDS」。最近彼らのファンの間で、”WANDSギャ”というワードが密かに注目を集めています。
“WANDSギャ”とは? FM802人気DJ・浅井博章氏が突如SNSで発信し話題に
1990年代に、「もっと強く抱きしめたなら」「時の扉」「世界が終るまでは…」などのミリオンヒット曲を連発し、一世を風靡した伝説のロックバンド、WANDS。
その後ボーカル・上杉昇、ギター・柴崎浩の脱退などを経てバンドは2000年に”解体”に至るものの、その圧倒的な存在は、J-ROCKシーンの伝説としてファンから語り継がれてきました。
そして2019年11月、WANDSが突如、第5期として再始動宣言。このニュースは各WEBメディアなどでも一面で取り上げられ、往年のファンらを中心に、人々に多大な衝撃を与えました。
そして2020年1月、WANDS約20年ぶりのシングル「真っ赤なLip」(人気アニメ「名探偵コナン」オープニングテーマ)がリリースされ、さらに2月には同シングルの購入応募特典による招待制のスペシャルライブ「WANDS SPECIAL LIVE EVENT」が東京・大阪で行われるなど、WANDSは今まさに、音楽的躍動を見せています。
さてそんな中、WANDSファンの間で、あるワードが密かに注目を集めています。それは”WANDSギャ”というワードです。一体どのようなものなのでしょうか?
”WANDSギャ”とは、大阪のラジオ局・FM802の人気DJである浅井博章氏が、自身のSNSで突如発信したワードです。そしてその意味は、「WANDS」と、”バンギャ”(バンドギャルの略)などと呼ばれるバンド(主にヴィジュアル系バンド)の追っかけをする女性の俗称を掛け合わせたワードだと思われます。それではなぜ、浅井氏は”WANDSギャ”というワードを発信したのでしょうか?
WANDSの新ボーカル・上原大史は-真天地開闢集団-ジグザグのボーカル・命様?
”WANDSギャ”という言葉は、WANDS第5期に新ボーカルとして加入した、上原大史に由来しているものだと考えられます。
上原大史は、上杉昇、和久二郎に次ぐ3人目のボーカリストとしてWANDS第5期に新加入。どこか”WANDS要素”を感じさせる高い歌唱力でファンを驚かせているところですが、そんな彼は、現在もなお活動中の人気ヴィジュアル系バンド「-真天地開闢集団-ジグザグ」のボーカル・命(みこと)と同一人物であることが、2019年11月のWANDS再始動発表直後からファンの間で噂されています。(両者の歌声や容姿が酷似しているため)
そのため「-真天地開闢集団-ジグザグ」のファンである女性たちがWANDSに興味を持ち、WANDSのCDを購入したり、WANDSのライブに足を運んだりしているという状況が起こっているのです。前出の浅井博章氏は、この現象を”WANDSギャ”という言葉で表したものと思われます。
ちなみに、この「-真天地開闢集団-ジグザグ」のボーカル・命(みこと)がWANDSのボーカル・上原大史ではないかという疑惑に関して、命本人は自身のInstagramで「#私は上原大史ではなく #命様だ」などとコメント。ユーモアのある表現を交えてこのことを”否定”しています。
このように上原大史と命が同一人物であるかどうかの真偽は”正式には”明らかにされていませんが、今後もWANDSのボーカル・上原大史の存在が-真天地開闢集団-ジグザグのファンから大きく注目されること自体は、どうやら間違いなさそうです。
広がるWANDS支持層 往年のファン、ジグザグファン、コナンファン、柴崎ファン…
昨年再始動を宣言した後、2020年1月にはニューシングル「真っ赤なLip」をリリースし、2月にはスペシャルライブを敢行して、ファンを大いに熱狂させている新生WANDS。
インターネット上を観察していると、そんな新生WANDSには様々な支持層のファンがいるということを窺い知ることができます。1990年代のセールス全盛期の頃から楽曲に親しんできた往年のWANDSファン、そして前述のヴィジュアル系バンド「-真天地開闢集団-ジグザグ」のファン、また「真っ赤なLip」がオープニングテーマに選ばれたテレビアニメ「名探偵コナン」のファン、さらに柴崎浩が西川貴教らと共演を果たしたバンド「abingdon boys school」のファン。この状況を俯瞰して見ると、WANDSは、今までの音楽業界の通念では考えられないほどに、幅広い層のファンに支持されていると言えるでしょう。
2020年5月には、再びニューシングルをリリースすることを宣言しているWANDS。
”第5期”の彼らは、各方面であらゆる化学反応を起こしながら、現在の音楽シーンに大きな一石を投じています。
以上、ロックバンド「WANDS」のファンの間で最近注目を集めている”WANDSギャ”というワードについてまとめさせていただきました。ご覧いただきありがとうございました。
コメント